トップページ > 最新情報 > 参加者募集

金曜午後の『データサイエンス』【中央大学】のご案内 (2016/9/9(金) 15:00~17:00)

2016年9月9日(金)15:00~より、中央大学 後楽園キャンパスにて、「金曜午後の『データサイエンス』」を開催します。

ビッグデータからビジネスに役立つ知見を発見できるデータサイエンスは、自社のマーケティング、研究開発、品質管理だけでなく、最近ではシステムベンダー等も顧客企業からの要望としてビッグデータを上手く活用したいと相談を受けることが多々あります。しかしながら、データサイエンスでは、統計学の知識だけでなく、そこから有益な知見を得るためのデータサイエンティスト個人のビジネスセンスや経験、提案力が非常に重要となり、専門人材がいなければ対応が難しいのが現状です。

講演者の生田目教授、鎌倉教授は、データサイエンスに関して企業のニーズに踏み込んだ実践的な共同研究を数多く行ってきており、事例も含めて研究内容をご紹介します。

大学との連携を通したデータサイエンスへの取組みに関心がある企業様はぜひご参加ください。

20160722081125.jpg20160722081144.jpg
パンフレットのダウンロード(PDF)

【日時】

2016年9月9日(金) 15:00~17:00

【場所】

中央大学 後楽園キャンパス 3号館31008号室

(住所:東京都文京区春日1-13-27 最寄駅:後楽園駅/春日駅)

http://www.chuo-u.ac.jp/access/kourakuen/

【開催趣旨】

戦略的な経営資源として位置付けられる「ビッグデータ」。
マーケティング、研究開発、品質管理等、ビジネスのあらゆる場面でデータが活用され、「データサイエンス」は企業経営において大きな役割を担っています。
今回は、データサイエンス分野で企業との共同研究を積極的にすすめる2人の研究者より、実際の事例を交えた研究紹介をします。
本講演から、大学の知恵をビジネスにつなげるヒントをご提供できれば幸いです。

【タイムスケジュール】

第一部 15:10~16:00

「マーケティング分野における産学共同研究の取組み」

中央大学 理工学部 教授 生田目 崇

第二部 16:10~17:00

「統計学が変えるビジネスの世界」

中央大学 理工学部 教授 鎌倉 稔成

【申込方法】

下記ページからお申込みください。
申込フォーム


【講師略歴】

1)

生田目崇(なまためたかし)

1970 年、東京都生まれ。
1999 年、東京理科大学大学院工学研究科経営工学専攻博士課程修了(博士(工学))。
1999 年に東京理科大学工学部第一部経営工学科助手。
2002 年より専修大学商学部に移り商業学科講師、2004 年、同学科助教授、
2007 年、マーケティング学科准教授を経て、2010 年、同学科教授。
2013 年より中央大学理工学部教授。

ナビゲーター(研究者紹介記事)
http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/science/guide/navigator/pdf/navi_44.pdf

研究室ホームページ(マーケティング・サイエンス研究室)
http://www.indsys.chuo-u.ac.jp/~nama/

2)

鎌倉稔成(かまくら としなり)

1953年、長野県生まれ。
東京工業大学工学部経営工学科卒業後、同大大学院理工学研究科へ進学。博士課程を経て、
1980年、文部省統計数理研究所入所。1985年、中央大学理工学部専任講師となり、助教授を経て教授に。
著書に『医学統計ハンドブック』( 共著)『LISP–STAT』(共訳)『信頼性ハンドブック』(共著)がある。
1999年、日本信頼性学会論文奨励賞受賞。
応用統計学会会長を2008年から2年間、日本統計学会理事長を2013年から2年間 歴任している。
趣味は野球観戦、ミステリー小説読書。

ナビゲーター(研究者紹介記事)
http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/science/guide/navigator/pdf/navi_85.pdf?1469080220738

研究室のホームページ(統計データ解析研究室)
http://www.indsys.chuo-u.ac.jp/~kmlab/

主催:中央大学研究支援室(TEL:03-3817-1673)

協力:中央大学南甲クラブ、株式会社キャンパスクリエイト

電気通信大学 産学官連携DAYを開催いたします。(2016/6/22(水) 13:00~)

2016年6月22日(水)、電気通信大学にて産学官連携DAYを開催いたします。

電気通信大学の研究シーズや産学連携活動などを幅広くご紹介します。ぜひご参加ください。

【日時:】

2016年6月22日(水) 13:00~17:30

【場所】

国立大学法人電気通信大学(東京都調布市調布ヶ丘1-5-1)

【参加費】

無料

【プログラム】
企業向け研究室公開(特定の研究室ツアーを含む)
テーマ別パラレルセッション
UEC ものづくりコンテスト2016
ベンチャー・事業化シーズ創出支援事業成果報告
インキュベーション施設入居企業及び大学発ベンチャー企業プレゼン
知財フェア
研究設備センター設備公開

*詳細は今後ご案内します。

【URL】

http://www.uec.ac.jp/research/alliance-activity/r-day/

電気通信大学 新技術説明会を開催いたします。(2016/5/17(火) 11:55~)

平成28年5月17日(火)、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)にて「電気通信大学 新技術説明会」を開催いたします。
電気通信大学のシーズを8件ご紹介いたします。ぜひご参加ください。

【日時】5月17日(火)11:55~16:00(11:25 開場)
【場所】JST東京本部別館1Fホール(東京・市ヶ谷)
【地図】https://shingi.jst.go.jp/access.html

≪プログラム≫

◆11:55~12:00 開催挨拶

電気通信大学 研究推進機構 産学官連携センター長 中嶋 信生

◆12:00~12:25
「任意のオノマトペで表される見た目、手触り、味・食感などを実現する材料・物理特徴
量提案技術」
https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/uec/uec_program/tech_property.html#pbBlock10179

電気通信大学 大学院情報理工学研究科 情報学専攻 教授 坂本真樹

 「さらふわ」「ぷちぷち」といったオノマトペに代表される任意の音象徴語を入力する
と、音韻と材料・物理特徴量を関連付けたデータテーブルを参照することで、任意のオノ
マトペで表される印象を実現する物理特徴を定量的に出力する技術。味、見た目、手触り、
香り、音全ての五感・質感に適用可能である。

◆12:30~12:55
「学習が”容易な”声質変換技術」
https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/uec/uec_program/tech_property.html#pbBlock10695

電気通信大学 大学院情報理工学研究科 情報・ネットワーク工学専攻 中鹿亘

 本発表では、モデルの学習を”容易”に行える声質変換技術を紹介する。本技術では、
音声信号から自動的に話者と音韻に関する情報に分離し、逆にそれらから音声信号を生成
できるモデルを用いて声質変換を行う。本技術はこれまでの声質変換モデルの学習を困難
としていた「パラレルデータ」を必要としないため、より学習が”容易に”行える。

◆13:00~13:25
「光受容タンパク質を用いた人工受容野でヒトの視覚情報処理を実現する」
https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/uec/uec_program/tech_property.html#pbBlock10180

電気通信大学 大学院情報理工学研究科 基盤理工学専攻 岡田佳子

 視物質に似たタンパク質を透明電極にパターニングするだけというシンプルな方法で、
視覚系ニューロンが光刺激に反応する視野の範囲「受容野」構造を模倣した空間フィルタ
ー素子を作製し,アナログ画像処理に適用する。

◆13:30~13:55
「歩行動作の評価・学習システム - 健康長寿をアシストする」
https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/uec/uec_program/tech_property.html#pbBlock10185

電気通信大学 大学院情報理工学研究科 機械知能システム学専攻 岡田英孝

 身体諸機能の加齢変化にともない歩行動作も加齢にともなって変化する。本手法は歩行
中の姿勢や力・パワー発揮の標準的な加齢変化に基づき、歩行動作の加齢度を評価するも
のである。また、歩行動作をリアルタイムにフィードバックすることで歩行動作の学習も
可能とする。

◆14:00~14:25
「迅速試作のための力覚援用による機械加工インタフェースの開発」
https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/uec/uec_program/tech_property.html#pbBlock10186

電気通信大学 大学院情報理工学研究科 機械知能システム学専攻 森重功一

 直感的な機械加工による切削RP(ラピッドプロトタイピング)技術の開発を目的として
いる。CAMソフトウェアによるNCデータ作製などの機械加工に関する作業におけるユーザ
ビリティの改善に着目し、直感的かつ効率的な工程作業設計を実現するためのインタフェ
ースを実現する。

◆14:30~14:55
「次世代型高性能熱交換器開発のための伝熱管内流れの可視化および熱伝達予測式の提
案」
https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/uec/uec_program/tech_property.html#pbBlock10187

電気通信大学 大学院情報理工学研究科 機械知能システム学専攻 榎木光治

 次世代型冷凍空調用熱交換器等は、内径1mm程度の微細流路を使用して開発が進められ
ている。沸騰や凝縮といった相変化を伴う微細流路内流れを高速度カメラで可視化して、
熱伝達メカニズムを明らかにする。

◆15:00~15:25
「設計情報学 – 革新デザインを目指して」
https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/uec/uec_program/tech_property.html#pbBlock10188

電気通信大学 大学院情報理工学研究科 機械知能システム学専攻 千葉一永

 設計情報学は問題定義、最適化、データマイニングによって構成される効率的な設計方
法論である。本方法論の最終目標は、設計者への発想支援である。そのため、最適化やデ
ータマイニングはアルゴリズムや適用法がトピックだが、設計情報学というシステムのエ
ッセンスは問題定義にある。多数の設計者の議論を経て問題を定義し、設計空間を構造
化・可視化することで、設計情報を俯瞰する。

◆15:30~15:55
「公開鍵暗号方式を用いた制御システムのサイバーセキュリティ強化技術」
https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/uec/uec_program/tech_property.html#pbBlock10189

電気通信大学 大学院情報理工学研究科 機械知能システム学専攻 小木曽公尚

 制御演算部(コントローラ)は、フィードバック情報、運転指令、制御量やそれを演算
するためのパラメータなど、制御システムにとって重要な情報が集まるところである。提
案技術は、これらの信号およびパラメータを暗号化し、暗号化したまま制御量を直接計算
するための暗号化制御システムを与える。これにより、制御システムを稼働させるために
必要な制御器内部の情報がすべて暗号化され、演算部へのハッキング等による情報の盗
窃・漏洩への予防的対策が可能となる。

IT×サービス業・観光の先端モデルが拓く新ビジネス創出セミナー2016のご案内(2/10(水)13:00~)

平成28年2月10日(水)、みなとパーク芝浦にて「IT×サービス業・観光の先端モデルが拓く新ビジネス創出セミナー2016」を開催いたします。
サービス業・観光分野で事業運営されている方、IT分野で新しい事業分野への展開に関心がある方のご参加をお待ちしております。

20160112093827.png20160112093902.png(印刷用データは下記よりダウンロードください)
パンフレットのダウンロードはこちら(PDF)

【開催趣旨】
 飲食・小売・宿泊を中心とするサービス業と観光産業は、オリンピック・パラリンピックの時代を前に成長産業として期待されていますが、反面、参入者は多く競争環境が厳しい状況です。そのため、高度なIT技術の活用によって、「サービスの付加価値や生産性を高める手法」「インバウンド需要への対応として【おもてなし】を行う手法」「魅力を戦略的に発信・ユーザごとに適した対応を行うWebマーケティング手法」が非常に重要です。
その潮流に伴い、IT企業にとっても新たなビジネスチャンスが生まれます。
 本セミナーでは、サービスロボット・人工知能/ディープラーニング・Eddystone/iBeacon・IoT・多言語機械翻訳(文章/音声)・SNSビッグデータ活用・リアルタイムWeb接客・高付加価値動画マーケティングなどの先端IT技術を保有する企業を9件ご紹介し、多様な連携を促進することで新ビジネスの創出を目指します。

【日時】
平成28年2月10日(水) セミナー:13:00~17:00 交流会:17:15~

【会場】
みなとパーク芝浦 1階リーブラホール(港区芝浦1-16-1

【定員】
200名(先着順)
※港区内・区外の企業・大学・公的機関・NPO・自治体・個人等を含めて幅広くご参加可能です。

【参加費】
 セミナー:無料 交流会:1,000円(当日お支払)

【申込方法】
申込期間:平成28年1月11日(月)~2月8日(月)
電話/みなとコール 03(5472)3710 受付時間/9:00~17:00

<スケジュール>
1)13:00~13:25
「Pepperを用いたサービスロボットの導入事例とサービス業・観光分野への活用性」
合同会社生活革命 代表取締役 宮沢 祐光

 Pepperを用いたロボットサービスを事業とし、学校説明会、病院の診療受付、住宅展示場の接客などへ導入を進め、集客・顧客満足度・人間の業務代替の観点で効果を上げている。 本事例を紹介するとともに、Pepperのサービス・観光分野への利活用の可能性についても紹介する。

2)13:25~13:50
「リアルタイムにユーザごとの最適な接客を自動で行うWeb接客プラットフォーム「KARTE」」
株式会社プレイド 代表取締役 倉橋 健太

 KARTEは独自開発のリアルタイム解析エンジンで、今あなたのサービスで誰がどのように動いているのかを可視化し、リアル店舗で当たり前のように行われている「相手とその状況にあわせた接客」をウェブサイトでも可能にする。新たな顧客体験の提供を実現するサービスとして、EC・旅行・不動産・求人サイトなどで導入を拡げている。

3)13:50~14:15
「事務処理の大幅省力化を実現する「スキャンロボ」によるサービス業の生産性向上」
ビズロボジャパン株式会社 代表取締役社長 大角 暢之

 スキャナ・複合機・FAX・スマホカメラから読み取ったデータをノイズクリーニングから、「機械学習による書類の自動仕分・非定型書類のデータ抽出」や「ロボットを活用した、定型業務処理・レポーティング」をノンプログラミング、ワンプラットフォームで提供できる。サービス業の生産性向上に大きく関わる事務処理のロボット置換えを実現する。

4)14:15~14:40
「ITの力で世界を言語バリアフリーに。世界初の簡単多言語化サービス「QR Translator」」
株式会社PIJIN マーケティング部 齋藤 あつみ

 専用アプリ不要、QRコードを読み取るだけで、様々なコンテンツを多言語案内することができる外国人向け翻訳サービス、「QR Translator」。観光案内だけではなく、商品説明やチケット購入方法案内など幅広いシーンで利用可能。QRTコード発行までは最短1分。マップ表示、音声読み上げ、SNS連携機能付き。

5)14:40~15:05
「日本発の技術で実現!「おもてなしガイド」が拓く音のユニバーサルデザイン」
ヤマハ株式会社 事業開発部 ニューバリュー推進室 瀬戸 優樹

 空港、電車、バス、観光地、商業施設、災害情報等、街中には多くのアナウンスが流れていますが、外国人や聴覚障がい者にも必要な情報は届いているのでしょうか?街中で流れる日本語アナウンスなどが聞き取り難い訪日外国人や聴覚障がい者の方でも、「おもてなしガイド」を使うとアナウンス内容を日本語や外国語の文字で確認することが可能に。様々な自治体や商業施設、百貨店、電鉄会社、バス会社、空港などと連携し、「音のユニバーサルデザイン」化社会を目指している。

            ☆☆  休憩  15:05~15:20   ☆☆

6)15:20~15:45
「Eddystone」「iBeacon」のサービス業・観光分野への有効性と活用事例のご紹介」
株式会社芳和システムデザイン 大塚 雅教、宮一 正人

 Eddystoneは、2015年7月に発表されたGoogle社によるオープンソースのビーコン規格で、URLを発信することが出来るため専用アプリが無くとも情報配信が可能。Eddystone連動アプリの活用方法や、高円寺阿波踊で実施したiBeacon活用の連追跡アプリなど、ビーコン機器を用いた実践的なソリューションについてサービス業・観光分野への有効性を中心に紹介する。

7)15:45~16:10
「訪日外国人旅行者の行動解析サービス「inbound insight」
株式会社ナイトレイ 代表取締役 石川 豊

 SNS解析技術と位置移動データ解析技術を組み合わせることで、訪日外国人旅行者の行動傾向や嗜好性を明らかにするサービス「inbound insight(インバウンドインサイト)」を開発。2020年に向けてインバウンド領域に注力する企業や自治体など約2000社のマーケティング戦略をサポート。

8)16:10~16:35
「クラウドソーシングにおける動画制作と活用事例のご紹介」
90SECONDS JAPAN株式会社 セールスマネージャー 小川 大介

 動画制作における世界最大級のクラウドソーシングプロバイダーである。日本を含む世界7カ国に拠点を持ち、高品質かつ低価格の動画制作を実現。90 Secondsに登録しているクリエイターは全世界52カ国におり、世界中あらゆるロケーションでの動画制作が可能。また、実写、アニメーション、インフォグラフィック、コンピューターグラフィック等あらゆる映像制作の実績があり、これまでの30%~50%というリーズナブルな制作価格も強みである。

9) 16:35~17:00
「「スマホユーザーの物理行動トラッキング」が起こす小売販促分野の地殻変動について」
タメコ株式会社 取締役 ムイ・キム

 スパムにおちいりがちなO2Oとは一線を画す「脱O2O」ソリューションとして、 インフラ思考のIOT基盤を店舗設置型ワイヤレスシグナルとアプリの複合利用により実現。世界で唯一無二のスマホユーザー物理行動トラッキング技術を標榜し、「店舗とヒト」に関する膨大な地理空間情報を活かしてユニークに消費者動向把握およびパーソナル・エンゲージメントを可能に。現在SDKとしてあらゆる業態のアプリに実装展開し、小売販促と広告の在り方そのものを革新するその技術内容と事業コンセプトに迫る。

※終了後、交流会


主催/港区産業・地域振興支援部 産業振興課 03(3578)2553
企画運営/株式会社キャンパスクリエイト(電気通信大学TLO)
後援/フジサンケイビジネスアイ、イノベーションズアイ
協力/一般財団法人デジタルコンテンツ協会、西武信用金庫

講演のご案内(かわさき産学官ネットワーク交流会 主催:公益財団法人川崎市産業振興財団) ※2016/2/15

 平成28年2月15日(月)、川崎市産業振興会館にて「かわさき産学官ネットワーク交流会」(主催:公益財団法人川崎市産業振興財団)が開催され、当社代表の安田 耕平が講演いたします。

 「海外展開を視野に入れたオープンイノベーション」をテーマとしたセミナーです。詳しくはこちらをご参照ください。
海外展開に関心がある方は是非ご参加くださいませ。

【開催趣旨】
 川崎市産業振興財団では、「顔の見えるネットワークづくり」に向けた「かわさき産学官ネットワーク交流会」を以下の通り開催いたします。
 今回は「海外展開を視野に入れたオープンイノベーション」と題し、芝浦工業大学から、グローバル化の取り組みやASEAN地域の大学や国内企業等と連携したオープンイノベーションの事例等について、電気通信大学のTLOである㈱キャンパスクリエイトからは、中国の大学等と連携した国内企業とのマッチング活動や最新のシーズ・ニーズ等についてご講演いただきます。 
 また、川崎市内企業であるワールド産業㈱から、川崎市海外ビジネス支援センター(KOBS)等を活用した海外展開について、本年3月に埼玉県熊谷市にR&D拠点を開設したハイアールアジアR&D㈱からは、川崎市産業振興財団等の各地支援機関と連携した中小企業とのコラボレーション等についてご講演いただきます。

【日時】
 平成28年2月15日(月)14時30分~18時30分

【場所】
 川崎市産業振興会館 4階 企画展示場(神奈川県川崎市幸区堀川町66-20)

【定員】
 100名

【参加費】
 無料(交流会は一人1000円)


【内容】
1)開会挨拶   14:30-14:40 

2)第1部 講演 14:40-17:10(無料)
 テーマ1
 「東南アジアの工学系大学との産学官連携によるオープンイノベーション」
  芝浦工業大学 スーパーグローバル大学創成担当 教授 新井 民夫 氏

 テーマ2
 「日本とアジアの信頼関係に基づいたオープンイノベーション」
  株式会社キャンパスクリエイト 代表取締役 安田 耕平 氏

 テーマ3
 「支援機関を活用したミャンマー進出」
  ワールド産業株式会社 代表取締役 鈴木 文代 氏

 テーマ4
 「ハイアールが進める中小企業とのコラボレーション」
  ハイアールアジアR&D株式会社 特別顧問 石田 賢 氏

3)第2部 交流会(名刺交換会)17:20-18:30

【主催】
公益財団法人川崎市産業振興財団

【後援(予定)】
関東経済産業局、川崎信用金庫

前のページ7 > 8 > 9 > 10 > 11 > 12 > 13 > 14 > 15 > 16

最新情報

月別アーカイブ

RSS

技術・ノウハウを検索する

掲載記事のお問い合わせ、技術相談など、お気軽にご相談ください。

メールでのお問い合わせ

株式会社キャンパスクリエイト
調布オフィス 担当:須藤 慎

〒182-8585
東京都調布市調布ヶ丘1-5-1
国立大学法人 電気通信大学
産学官連携センター内[地図