トップページ > 最新情報 > 報告

先端IT技術が拓く新ビジネス創出セミナーを開催いたしました(1/24(木))

「平成25年1月24日(木) 13:10~」より、港勤労福祉会館にて「先端IT技術が拓く新ビジネス創出セミナー」を開催いたしました。

本セミナーでは、今後のIT産業の変革を促す「M2Mプラットフォーム」「屋内外測位」「NOSQLデータベース」「データマイニング」「Webサイト翻訳」「ソーシャルリーディング」「メモリデバイス」に係る最先端技術を保有するベンチャー企業7社より講演を行い、
盛況となりました。皆様のご参加に厚くお礼申し上げます。

本セミナーは、「主催:港区 産業・地域振興支援部 産業振興課、企画運営:株式会社キャンパスクリエイト、協力:一般財団法人デジタルコンテンツ協会」の体制のもと、「平成24年度港区企業間連携支援事業」として実施いたしました。

「平成24年度港区企業間連携支援事業」では、「持続的な成長産業」を対象とし、「多種多様な連携」が図れるセミナーを企画しており、今年度最後のセミナーとして、2月8日(金)、「ITと観光・サービスの融合が拓く新ビジネス創出セミナー」を開催いたします。
皆様の引き続いてのご参加を心よりお待ちしております。

P1030232.JPG——————————————————————
次回、「ITと観光・サービスの融合が拓く新ビジネス創出セミナー」の詳細・申込ページ(リンク)

a4_omote.jpg

a4_ura_kankou.jpg

デジタルコンテンツが拓く新ビジネス創出セミナーを開催いたしました。(2012年11月28日)

「平成24年11月28日(水) 13:00~」より、港勤労福祉会館にて「デジタルコンテンツが拓く新ビジネス創出セミナー」を開催いたしました。

本セミナーでは、バーチャルリアリティ/ARや3D/4D映像などの先端技術及び製品導入事例をご紹介するとともに、「電子書籍」「スマートテレビ」「日本発コンテンツの海外展開」など、今後の急成長分野におけるビジネス事例について講演を行いました。

定員を超えるお申込みがあり、講演会の参加者は関係者を含めて98名に達しました。皆様のご参加に厚くお礼申し上げます。

本セミナーは、「主催:港区 産業・地域振興支援部 産業振興課、企画運営:株式会社キャンパスクリエイト、協力:一般財団法人デジタルコンテンツ協会」の体制のもと、「平成24年度港区企業間連携支援事業」として実施しております。

「平成24年度港区企業間連携支援事業」は、今後、下記の通り実施いたします。
 ・先端IT技術が拓く新ビジネス創出セミナー         :2013年1月24日(木)
 ・ITと観光・サービスの融合が拓く新ビジネス創出セミナー:2013年2月8日(金)

いずれも、「持続的な成長産業」を対象とし、「多種多様な連携」が図れるセミナーとすべく、企画を進めております。
皆様の引き続いてのご参加を心よりお待ちしております。

dedital.jpg
——————————————————————
※当日のスケジュール内容

13:001330
~クリエイティブ産業振興プロジェクト「Creative KANTO」~
関東経済産業局 情報政策課長 北原 明 氏


※日本のブランド価値創造の源泉である「クリエイティブ産業」の振興のため広域関東圏におけるデジタルコンテンツ・デザイン・リアルコンテンツの融合プロジェクト「Creative KANTO」を推進。

13:301400
~デジタルコンテンツ技術の新しい世界~
明治大学理工学部 ディジタルコンテンツ学 宮下 芳明准教授

※五感融合型のエンタテイメントコンテンツや、拡張現実感、次世代インターフェースなど「デジタルコンテンツを作るためのシステム」に関して、斬新なアイデアから最先端の研究を進めている。

14
001440
 ~バーチャルリアリティ・ARとスマートデバイスによるマーケティングソリューション~
株式会社ナレッジワークス ソリューション開発事業部 ジェネラルマネージャー 亀山 悦治氏

※ヒューレット・パッカードグループが開発したAurasma(オーラズマ)の日本ビジネスパートナー。Aurasmaは世界で70ヵ国以上、400万以上のダウンロード実績を有する。スマートフォンと連携してコンテンツ企業、マスメディア、サービス業などへ多様なARデジタルコンテンツサービスを提供している。

14:401520
~3D/4D映像とアミューズメントを融合したデジタルコンテンツプロデュース
株式会社デジタルアミューズ 代表取締役社長 吉田 健治氏


※世界発のパララックス穴バリアを発明し、格安の裸眼立体ディスプレイを実現。LEDバックリットによる「飛び出す看板」や「アジアのハリウッド・CHINAWOOD」構想を推進する中国・無錫市にて現地法人を立ち上げるなど、3Dに関するトータルソリューションビジネスを展開している。

           ~  休憩  1520 ~ 1530  ~

15:301600 
~「ShareCast」によるスマートテレビ向けデジタルコンテンツの制作環境提供~
株式会社ビットメディア 代表取締役社長 高野 雅晴氏

※ライブとオンデマンドを統合した次世代動画プラットフォーム「ShareCast Playlist Editor」は、YoutubeUstreamの両者の利点を併せ持つ。NHKのロンドン五輪ネット動画制作やパ・リーグTVのVOD制作に採用されるほか、スマートTV向け動画制作環境として注目を集めている。

16:001630
~「国内最大級の電子書籍取次・配信プラットフォームと「あなたを作家にするプロジェクト」~
株式会社ビットウエイ 代表取締役社長 小林 泰氏

※㈱出版デジタル機構と協業で国内最大級の電子書籍取次・配信システムを構築。また、インテル株式会社、株式会社ブクログと連携し「あなたを作家にするプロジェクト」を結成、優れたクリエイターおよび良質な出版コンテンツの発掘と創造を積極的に支援。

 16301700
~「国内コンテンツ企業の海外進出を支援するビジネスプラットフォーム」 ~
株式会社グロザス 代表取締役社長 津田 正利氏

※㈱産業革新機構、ニフティ㈱の共同出資である官民型の港区発ベンチャー企業。国内コンテンツ企業のASEAN等への海外進出に向けたビジネス支援プラットフォームを提供する。

終了後、交流会(17001830

——————————————————————

【満員御礼】「IT融合が拓く新ビジネス創出セミナー」を開催いたしました。

「平成24年9月4日(火) 13:30~」より、港勤労福祉会館にて
「IT融合が拓く新ビジネス創出セミナー」を開催いたしました。

本セミナーでは、
「IT融合」の概念、動向について関東経済産業局様、
ITと農業の融合を実現する「スマートアグリ」について株式会社ルートレック・ネットワークス様、
ITと家庭の融合を実現する「スマートコミュニティ」及びHEMSについて株式会社ユビキタス様、
ITとヘルスケアの融合を実現する「スマートヘルスケア」
及びサービス業・ものづくり業への展開について株式会社レクサー・リサーチ様、
ITと印刷の融合を実現する新しいデジタルコンテンツアプリケーションについて株式会社グリッドマーク様、
ITと観光・地域振興の融合を実現するジオ・ソリューションについて株式会社うぶすな様から、
それぞれ最先端の技術・製品・事例をご講演いただきました。

定員を超えるお申込みがあり、講演会の参加者は93名、懇親会の参加者53名と会議室は満員になりました。皆様のご参加に厚くお礼申し上げます。

本セミナーは、「主催:港区 産業・地域振興支援部 産業振興課、企画運営:株式会社キャンパスクリエイト」の体制のもと、「平成24年度港区企業間連携支援事業」として実施しております。

「平成24年度港区企業間連携支援事業」は、今後、下記の通り実施いたします。
 ・スマートコミュニティが拓く新ビジネス創出セミナー     :2012年10月下旬予定
 ・デジタルコンテンツが拓く新ビジネス創出セミナー     :2012年11月下旬予定
 ・先端IT技術が拓く新ビジネス創出セミナー         :2013年1月中旬予定
 ・ITと観光・サービスの融合が拓く新ビジネス創出セミナー:2013年2月中旬予定

いずれも、「持続的な成長産業」を対象とし、「多種多様な連携」が図れるセミナーとすべく、企画を進めております。
皆様の引き続いてのご参加を心よりお待ちしております。

※関連ページ
 「IT融合が拓く新ビジネス創出セミナー」 のご案内

013.JPG

平成24年度 戦略的基盤技術高度化支援事業にて、2件の採択を受けました。

 本日、関東経済産業局より、平成24年度戦略的基盤技術高度化支援事業の採択結果が発表されました。
関東地域では235件の申請があり、49件のプロジェクトが採択されました。
うち、2件を当社が事業管理機関として採択を受けました。

採択結果は以下の通りです。
http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/seizousangyou/sapoin/data/20120727sapoin_24fy_saitakuichiran.pdf

当社は、中小企業・大学等の様々な機関と連携しながら、有望シーズを基にした研究開発の推進、販路開拓等の実用化支援を推進してまいります。

※戦略的基盤技術高度化支援事業とは

(目的)
 鋳造、鍛造、切削加工、めっき等の22技術分野(冷凍空調及び塗装が今年度から追加)の向上につながる研究開発からその試作までの取組を支援することが目的です。
 特に、複数の中小企業者、最終製品製造業者や大学、公設試験研究機関等が協力した研究開発であって、この事業の成果を利用した製品の売上見込みや事業化スケジュールが明確に示されている提案を支援する研究開発支援制度です。

(研究開発期間)
 2年度又は3年度

(研究開発規模(上限額))
 平成24年度(平成25年3月31日まで)に行う研究開発に要する費用の合計が、4,500万円以下。
 ※2年度目は、初年度の契約額の2/3以内。
 ※3年度目は、初年度の契約額の半額以内。

                                               以上

「第3回ビジネスマッチングat電通大」 開催報告

「2012年7月20日(金)」、国立大学法人 電気通信大学にて、「第三回ビジネスマッチングat電通大」を開催いたしました。
当日は、悪天候ながら118名の企業および官公庁の関係者が集まり、大阪ガス株式会社の技術ニーズを具体的に説明し、電気通信大学の研究シーズも紹介して、様々な視点からのオープン・イノベーションにつながる情報交流の機会になりました。
今後は、エントリーシートのご提出(2012/9/7まで)、個別相談会の実施(10月4日(木)、10月5日(金))と、具体的なビジネスマッチングを進めてまいります。

スライド1.GIFスライド2.GIF

前のページ1 > 2

最新情報

月別アーカイブ

RSS

技術・ノウハウを検索する

掲載記事のお問い合わせ、技術相談など、お気軽にご相談ください。

メールでのお問い合わせ

株式会社キャンパスクリエイト
調布オフィス 担当:須藤 慎

〒182-8585
東京都調布市調布ヶ丘1-5-1
国立大学法人 電気通信大学
産学官連携センター内[地図