トップページ > 企業の技術・ノウハウ
組織名 | 先端レーザ樹脂溶着技術・推進コンソーシアム |
---|---|
技術分野 | ものづくり、医工連携/ライフサイエンス |
赤外線レーザと放熱固体を組み合わせ、同一の透明プラスチック同士を表面がきれいなまま接合するレーザ溶着技術を確立しました。多くの熱可塑性樹脂に対して適用可能です。フッ素樹脂への応用では、半導体製造装置部品や医療用部品(カテーテル/チューブ等)、エンジニアリングプラスチックへの応用では、自動車部品や電機部品などへ適用可能です。NEDO大学発事業創出実用化研究開発事業の成果です。本技術の活用に意欲的な企...
組織名 | 株式会社SNT |
---|---|
技術分野 | ものづくり |
慶應義塾大学発のベンチャー企業です。カニなどの殻に含まれるキチンを水に分散させ、交互吸着法によって基板へ反射防止膜を成膜する技術を実現しました。 交互吸着法は真空処理と比較して高額な機器設備が不要であり、従来のウェットプロセスと比較してナノオーダーの膜厚調整が容易かつ廃液処理が少ないです。材料のキチンもバイオマス資源から精製しているため安価かつ環境にやさしく、高強度のため反射防止膜の材料として適...
組織名 | 川本重工株式会社 |
---|---|
技術分野 | ものづくり |
純チタンはチタン合金と比べて安く生体適合性にも優れていますが、強度不足のため用途が限られていました。豊橋技術科学大学の三浦教授らが発明した多軸鍛造法を2種純チタンに適用することにより、チタン合金と同等以上の強度を実現することに成功しました。またチタン合金と比較し、切削加工性が良い他、耐摩耗性や曲げ加工性など優れた物性を示しています。従来のチタン合金からの代替ニーズなど、本材料の活用に意欲がある企...
組織名 | ビネット&クラリティ合同会社 |
---|---|
技術分野 | IT、ものづくり |
ビネット&クラリティ合同会社は、東京工業大学発のベンチャー企業です。 事業には「靴」と「機械学習」の2つの柱があります。 靴については「靴をサイエンスにする」をスローガンとし、これまで職人技に依存していた足・木型・靴に関わる処理の自動化、設計の合理化を行っています。機械学習については「人体や人の感性に関わる機械学習」を強みとしています。理系博士人材をトップとした小規模な研究開発体制で、課題の本質を...
組織名 | 株式会社C-INK |
---|---|
技術分野 | ナノテクノロジー、ものづくり |
株式会社C-INKは、導電性金属ナノインク『DryCure』を製造しております。DryCure は金・銀ナノ粒子を主原料としたインクジェット印刷用インクで、ピエゾ方式、サーマル方式等のヘッドで安定的に吐出できます。DryCuerの印刷物は、120℃、1時間の加熱条件で良好な導電性を得ることができます。DryCureは非常に安定なインクで、未開封状態であれば6カ月保存することが可能です。DryCureは、印刷技術で電子デバイスを製造する...
組織名 | タッチエンス株式会社 |
---|---|
技術分野 | ナノテクノロジー、ものづくり |
タッチエンス株式会社は、は東京大学から導入した「触覚」に関する先進的な技術を事業化するために2011年に設立しました。 生体センサの中で、「視覚」に次いで実用化が期待されている「触覚」のセンシング技術に特化し、ロボット、ゲーム、医療などの市場で、今はない新しい触覚センサ市場の創造を目指しています。主力製品として、柔軟スポンジ素材により、三次元方向の偏移が検出できる世界初の柔らかい変位センサ「ショッ...
組織名 | PGV株式会社 |
---|---|
技術分野 | IT、医工連携/ライフサイエンス |
当社は、パッチ式簡易型脳波計及び計測した計測した脳波データに係る研究開発に取り組んできました。本研究開発の成果として、標準医療用脳波計と同精度のレベルで脳波計測を可能とするパッチ式簡易型脳波計を実用化し、そして、脳波AI解析モデルを用いた脳波データの受託解析サービスを提供しております。現在、脳活動研究を行う研究機関に対し研究活動を支援し、脳波のビジネス応用に関心を持つ先進的な企業に対する、睡眠解...
組織名 | アフォードセンス株式会社 |
---|---|
技術分野 | IT、その他、ものづくり、医工連携/ライフサイエンス |
「いつでもどこでも健康で安全・安心な社会の実現」に貢献することを目標に、バイタルデータを測定可能な「絆創膏型生体センサ」の研究開発を行ってきました。本研究開発の成果として、各種センサを搭載した絆創膏型生体センサ(Vitalgram®)を身体に貼り付けることにより、生体情報や体動・姿勢ならびに環境情報を測定することが可能です。また、クラウドとの連携やAIの活用による生体リズム分析などの機能を有し、様々なヘル...
組織名 | 株式会社清和光学製作所 |
---|---|
技術分野 | ものづくり |
電子部品デバイスや医用機器は、小型スイッチのような微小なものの精密溶接や、フラットパネルディスプレイのような大面積なものの封止接合が必要ですが、現在実用化されている超音波溶接や熱板溶着や封止剤を用いた接合では、製品への熱の影響や封止精度などが問題となっています。今回開発した電子デバイス精密接合装置は、これらの問題を解決し、それぞれの溶着ニーズやサイズに向けて、高速・高信頼性のレーザでの表面冷却...
組織名 | MILK株式会社 |
---|---|
技術分野 | IT、その他、ものづくり、医工連携/ライフサイエンス |
大学発のベンチャー企業です。同社は、ハイパースペクトルと独自AIを組み合わせたシステムを「ANSWER」と名付け、受託分析サービスを行っております。北海道衛星株式会社製造のハイパースペクトルカメラを使用し計測したデータを、独自の機械学習手法を用いて分析します。これにより従来の計測レポートに比べ、高精度の分類や頑健性の高い予測が可能になります。同社のハイパースペクトルカメラを顕微鏡に搭載することで、微小...