トップページ > 最新情報 > 「スマートコミュニティが拓く新ビジネス創出セミナー」のご案内(平成24年10月29日(月))
2012年10月5日
平成24年10月29日(月)、港勤労福祉会館にて「スマートコミュニティが拓く新ビジネス創出セミナー」を開催いたします。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
PDFファイルのダウンロードはこちら(印刷・FAX送付用)
【開催趣旨】
スマートコミュニティは、街全体の電力の有効利用や再生可能エネルギーの活用などを複合的に組み合わせた社会システムを指し、東日本大震災の影響からも社会的重要性が非常に高まっています。スマートコミュニティ分野の市場成長に伴い、大企業から中小企業・ベンチャー企業にいたるまで、幅広い産業分野の企業へ新しいビジネスチャンスをもたらします。本セミナーでは、スマートコミュニティ時代の到来の観点から、新ビジネスの創出を目指します。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
【開催日時】
平成24年10月29日(月) 講演会/13:30~17:00 交流会/17:00~18:30
【会場】
港勤労福祉会館 (港区芝5丁目18番2号)
【定員】
80名(先着順)
【参加費】
講演会:無料 交流会:2,000円(当日お支払い)
【申込方法】
申込期間:平成24年10月6日(土)~10月24日(水)
電話/みなとコール 03(5472)3710 受付時間/9:00~17:00
FAX/03(5777)8752 ※ファックス申込書は上記データからダウンロードください。
【開催次第】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
13:30~14:20
~災害に強い地域主導型スマートタウンの構築と新規ビジネス~
早稲田大学 環境・エネルギー研究科 横山 隆一 教授
※電力システムの計画・運用・制御を研究分野とし、地域主導型の日本版スマートコミュニティを実現すべく、産業界との連携を積極的に推進している。電気学会 電力・エネルギー部門 部門長。
14:20~14:50
~エネルギー自立型災害対応住宅を実現するスマートハイブリッドマンション~
レモンガス株式会社 会長 赤津 一二
※地震などの災害や停電などのトラブルに強く、また、CO2排出量が少ない、省エネ効果に優れた、エネルギー完全自立型のスマートマンション「ALFY橋本」を実現。電力自由化/ガス業界の変革を推進。
14:50~15:20
~センサネットワーク向け無線LANソリューションとその応用~
株式会社ユビキタス 営業マーケティング本部 長谷川 聡
※センサーネットワークに最適な組込みソフトウェアソリューションと、クラウドサービスを連携した、電力見える化ソリューションを展開。 HEMS分野での「スマートハウス」実現に向け福岡スマートハウスコンソーシアムへ参画。
~休憩 15:20~15:30~
15:30~16:00
~中小企業連携コンソーシアムによる環境型未来都市・EVエコタウンの実現~
EMS-JPグループ 事務局長 岡 祐之
※中小企業を中心とした120社以上により構成される異分野連携コンソーシアム。互いの得意技術・ノウハウを持ち寄り、将来のCO2削減「地産地消」最適制御するエネルギーフリー集合住宅を目指すほか、スマートコミュニティに関わる様々なプロジェクトへ挑戦している。
16:00~16:30
~スマートフォン家電コントローラー”iRemocon”で実現するエコで快適な生活~
株式会社グラモ 代表取締役社長 後藤 功
※2011年創業のベンチャー企業であり、既に大手企業とビジネスアライアンスを締結している。エンジェル投資家や事業会社、起業家らが集うネットワーキングイベント「Innovation Weekend」優勝。スマートフォンを超高機能型リモコンとして利用することが可能であり、家電スマート化を実現。
16:30~17:00
~実世界とIT・デジタルコンテンツの融合によるユビキタスコンピューティング住宅~
科学技術振興機構/お茶の水女子大学 研究員 塚田 浩二
※生活空間の日用品などをコンピュータ化するユビキタスコンピューティング住宅を実現。グッドデザイン賞(生活領域・戸建住宅・集合住宅)を受賞。新しい発想から、家電・日用品・ハウスメーカー・IT/コンテンツ企業など様々な業種との連携が可能。
※終了後、交流会(17:00~18:30)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※本事業は「平成24年度港区企業間連携支援事業」として実施いたします。
主催/港区産業・地域振興支援部 産業振興課 03(3578)2551
企画運営/株式会社キャンパスクリエイト
(ご参考)
平成24年9月4日(火)、平成24年度港区企業間連携支援事業 講演会として、「IT融合が拓く新ビジネス創出セミナー」を開催いたしました。
※開催報告(リンク)