トップページ > 最新情報

最新情報

先端ナノ材料の革新的製造イノベーションと産業界への波及(テクノトランスファー in かわさき)(7/11)のご案内

2018年7月11日(水)、「先端ナノ材料の革新的製造イノベーションと産業界への波及(テクノトランスファー in かわさき ナノテクノロジーセミナー)」を開催します。ぜひご参加ください。

20180625173036.pngパンフレットのダウンロード(PDF)

【開催概要】
 先端的なナノ材料としてグラフェン、ナノワイヤーインク、セルロースナノファイバーなどが挙げられ、革新的な製造イノベーションの実現により、先端ナノ材料の量産と産業界への波及が期待されています。
本セミナーでは、先端ナノ材料の製造プロセスについて最先端の取組を行っているマイクロ波化学株式会社および(地独)京都市産業技術研究所における研究開発および事業展開について講演いただきます。
また、新川崎・創造のもりのナノ・マイクロ研究開発拠点「NANOBIC」および2019年にオープンする産学交流・研究開発施設「AIRBIC」についてもご紹介します。

【開催日】

平成30年7月11日(水) 13:30~15:30

【会場】

かながわサイエンスパーク(KSP) 709号室(川崎市高津区坂戸3-2-1)

【申込方法】

下記URLからお申込みください。

http://www.kawasaki-nanomicro.com/2018/06/13/nano-11/

【定員】

100名

【参加費】

無料

【タイムスケジュール】
13:30~14:15 マイクロ波化学株式会社 取締役CSO 塚原 保徳 氏
講演テーマ:マイクロ波を用いた革新的製造プロセスと先端ナノ材料への事業展開

マイクロ波を用いた革新的製造プロセスと先端ナノ材料への事業展開研究開発型スタートアップ企業であり、平成30年度「知財功労賞 経済産業大臣表彰」を受賞。
マイクロ波を用いた「省エネルギー」「高効率」「コンパクト」なものづくり、新素材開発を実現する製造プロセスを独自開発している。
マイクロ波を用いた製造プロセスとともに、グラフェンやナノワイヤ―インク、ナノ粒子など、先端ナノ材料への応用展開について紹介する。

14:15~15:00 (地独)京都市産業技術研究所 チームリーダー 仙波 健 氏
講演テーマ:セルロースナノファイバー(CNF)およびCNF強化樹脂の研究開発と事業展開

京都大学生存圏研究所矢野研究室と連携し、NEDOプロジェクトを通じてセルロースナノファイバー(CNF)およびCNF強化樹脂材料の研究開発を実施している。
CNFは、機械的特性、熱的特性、ガスバリア性など様々な特性が見出されており、世界中の研究者、企業から注目されている。本講演では、CNFの開発状況、開発した実用化を目指した低コストな製造プロセスにより得られた複合材料の特性を紹介する。

15:00~15:30 (地独)神奈川県産業技術総合研究所 唐澤 志郎 コーディネータ
質疑応答および新川崎・創造のもりにおけるNANOBICと新施設AIRBICの取組

【主催】

川崎市

【企画運営】

株式会社キャンパスクリエイト(電気通信大学TLO)

2018年7月26日(木)、AIイノベーションフォーラム in 五反田バレー(品川情報クラスター交流会)のご案内(2018/7/26)

2018年7月26日(木)、AIイノベーションフォーラム in 五反田バレー(品川情報クラスター交流会)を開催します。ぜひご参加くださいませ。

20180621191922.png20180621191947.png

パンフレットのダウンロード(PDF)

近年、品川区の五反田・大崎地区において、IoTやA I等の新たな情報通信技術に関連する企業が集積していることから、品川区では、情報通信業の皆様の交流・連携の促進による新たなビジネスの創出やビジネスチャンスの獲得などを目的とした取り組みを昨年度から進めています。

本取り組みの一環として、品川産業支援交流施設 (SHIP)において『AI』をテーマにしたフォーラムを開催します。本フォーラムでは、新たな情報通信技術に関連したビジネスに関心のある企業様などを対象に、基調講演やパネルディスカッション、AIを活用した企業によるデモピッチ、参加企業によるライトニングトークなどを通して、イノベーション創出やネットワーク構築のきっかけとなる場をご提供します。

【イベント名】

AIイノベーションフォーラム in 五反田バレー(品川情報クラスター交流会)

【開催日】
2018年7月26日(木)第1部:13:00~18:00 第2部:18:00~19:00

【会場】
大崎ブライトコアホール(大崎ブライトコア3階)

 http://www.ship-osaki.jp/access/

【参加費】
第1部:無料  第2部(交流会):2,000円

【申込方法】

下記URLからお申込みください。

http://shinagawa-cluster.com/ai-forum/

【タイムスケジュール】

[第1部]

13:00~13:05
品川区挨拶

13:05~14:05 基調講演1
HEROZ株式会社 リードエンジニア 山本 一成 氏
『人工知能はどうやって名人を超えたのか、 そして我々の社会はどうなるのか?』

(経歴)
1985年愛知県生まれ。東京大学大学院修了。史上初現役プロ棋士を破った将棋ソフト 『Ponanza』作者。2017年には名人をも破り話題に。TBS『情熱大陸』出演。 現在は東京大学先端研客員研究員、愛知学院大学特任准教授、HEROZ(株)リードエンジニアを兼任。著書に『人工知能はどのようにして名人を超えたのか?』。

14:10~14:45 基調講演2
静岡大学 情報学部 情報生成学研究室 講師 須藤 明人 氏
『新しいアイデアの生成を行う創造的AI

14:50~15:10
総務省 関東総合通信局・品川区の支援事業紹介

15:25~16:25 パネルディスカッション

【テーマ】
『AIで拡がる新しい価値の創造』

【パネラー】
HEROZ 株式会社 リードエンジニア 山本 一成 氏
静岡大学 情報学部 情報生成学研究室 講師 須藤 明人 氏
国立研究開発法人産業技術総合研究所 人工知能研究センター 副研究センター長 谷川 民生 氏

【ファシリテータ】
株式会社キャンパスクリエイト オープンイノベーション推進室 プロデューサー 須藤 慎 氏

16:30~17:40 AI関連企業によるデモピッチ
※会場投票により優勝者を決定します。

[第2部]
18:00~19:00 懇談&ショートプレゼンテーション

【AIデモ体験コーナー】
13:00~19:00
デモンストレーション・体験が可能な企業による AIシステムの展示を行います。
AI活用の具体的イメージを体感いただけます。

・株式会社空色
・株式会社クロノス
・株式会社マツリカ
・ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
・株式会社システム計画研究所

主催:品川区、品川情報クラスター実行委員会
後援:経済産業省 関東経済産業局、
総務省 関東総合通信局、
国立研究開発法人産業技術総合研究所
運営:株式会社キャンパスクリエイト

【問い合わせ】

品川区 商業・ものづくり課 産業活性化担当 03-5498-6351

シンポジウム「e-sportsは日本を変える!?」開催のご案内(6/25)

2018年6月25日(月)、電気通信大学にてシンポジウム「e-sportsは日本を変える!?」を開催します。e-sportsにご関心がある方はぜひご参加ください。

20180606133503.pngーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

国立大学法人 電気通信大学は、2018年に創立100周年を迎えます。記念事業の一環としまして、昨今話題となっている「e-sports」をテーマにシンポジウムを開催することになりました。

世界中で1億人以上が注目し、巨大市場を生み出している「e-sports」は、競技性の高い電子ゲームを使った新しいスポーツであり、動画配信を含め、非常に大きな盛り上がりを見せています。

これまで海外に比べ日本が遅れていた分野ですが、最近では「2022年アジア競技大会」のメダル種目に認定されたり、「茨城国体2019」に併せe-sports大会の開催が決まるなど、国内でも注目が高まってきています。

今回「e-sportsは日本を変える!?」という壮大なテーマを掲げ、色々な立場から討議いただき、「e-sports」とアカデミア、「e-sports」が創りだす新しい技術と産業、「e-sports」と係わる新たな人材、その可能性と拡がり等について展望いたします。

つきましては、下記のとおりシンポジウムを開催いたしますので、ぜひ多くの皆様のご参加をお待ちしております。

シンポジウム「e-sportsは日本を変える!?」

日時:2018年6月25日(月)16:20-20:30

場所:電気通信大学 B棟202号室(東京都調布市)

プログラム:

16:20-16:25   開会挨拶 電気通信大学長 福田 喬

16:25-17:00  「e-sports」についての概要説明

講師:株式会社グルーブシンク代表取締役 松井 悠 氏

17:00-18:15   パネルディスカッション

◇モデレータ 電気通信大学  情報理工学研究科 情報・ネットワーク工学専攻

助教 伊藤 毅志

◇パネリスト(順不同)

・関西学院大学  理工学部 人間システム工学科 情報科学科 教授 片寄 晴弘 氏

・株式会社グルーブシンク 代表取締役 松井 悠 氏

・ポノス所属esportsキャスター トンピ? 氏

・エヌビディア合同会社コンスーマーマーケティング部 eSports / ゲーミングエバンジェリスト、
 コミュニティーマネージャー  谷口 純也 氏

・株式会社JINS JINS MEME事業部 プロデューサー 渡辺 寛紀 氏
 学生サークルより2名 

・X680x0同好会 

・UEC eSportsサークル

18:15-18:30  質疑、アンケートなど

18:30-20:30  交流会(B棟1階)

【主催】 電気通信大学
【共催・企画運営】 一般社団法人コラボ産学官
【後援】 一般社団法人目黒会、電気通信大学産学官連携センター事業協力会
【協力】 一般財団法人デジタルコンテンツ協会

参加申込みは、コラボ産学官HP(http://www.collabosgk.com)からお申し込みください。

【本件に関するお問合せ先】

一般社団法人コラボ産学官(共催、企画・運営)事務局 [担当:工藤、杉原]
Tel:03-6265-4861  E-mail: jimu@collabosgk.co.jp

電気通信大学産学官連携DAYを開催します。(2018/6/20)

2018年6月20日(水)13時より、電気通信大学にて産学官連携DAYを開催します。

電気通信大学の産学官連携の取組みを一挙に公開します。

ぜひご参加くださいませ。

詳細URL:http://www.uec.ac.jp/research/alliance-activity/r-day/

第4回データアントレプレナーカンファレンスを開催します。(7/13)

2018年7月13日(金)、電気通信大学にて「第4回データアントレプレナーカンファレンス-データサイエンスとインターネット・オブ・シングス-(Data Entrepreneur Conference 2018 -Data Science and IoT-)を開催します。ぜひご参加ください。

20180531101644.jpg

―――――――――――――――――――――――――――――――

 イベント名:

第4回データアントレプレナーカンファレンス

-データサイエンスとインターネット・オブ・シングス-

(Data Entrepreneur Conference 2018 -Data Science and IoT-)

 

日時:2018年7月13日(金) 13:15~15:40

 

会場:国立大学法人電気通信大学 東3号館 附属図書館2階

   Ambient Intelligence Agora

 

参加費:無料

 

申込ページ: https://techplay.jp/event/676297

 

 

第1部 セッション

 

13:15~13:30

 

開催挨拶,データアントレプレナーフェロープログラム紹介

 

国立大学法人電気通信大学 産学官連携センター センター長 教授 田村 元紀

 

13:30~14:00

 

インターネットコネクティビティ論

 

一般財団法人インターネット協会 インターネット利用アドバイザー

 

国立大学法人電気通信大学 産学官連携センター 特任助教 清洲 正勝

 

14:00~14:30

 

IoTプロダクトの研究開発手法

 

国立大学法人電気通信大学大学院 情報理工学研究科 教授 沼尾 雅之

 

同大学院 情報理工学研究科 博士前期課程1年 大石 伸之

 

第2部 キーノート

 

14:30~15:00

 

ResearchKitを用いた大規模臨床研究
順天堂大学附属順天堂医院眼科学教室 助教

 

順天堂大学医学部附属順天堂医院病院機能管理室

 

一般社団法人IoMT学会 代表理事 猪俣 武範

 

第3部 パネルディスカッション

 

15:10~15:40

 

情報通信技術が浸透する医療の未来

 

上記登壇者

 

※ 開催内容は変更される場合があります.

―――――――――――――――――――――――――――――――

前のページ3 > 4 > 5 > 6 > 7 > 8 > 9 > 10 > 11 > 12

最新情報

月別アーカイブ

RSS

技術・ノウハウを検索する

掲載記事のお問い合わせ、技術相談など、お気軽にご相談ください。

メールでのお問い合わせ

株式会社キャンパスクリエイト
調布オフィス 担当:須藤 慎

〒182-8585
東京都調布市調布ヶ丘1-5-1
国立大学法人 電気通信大学
産学官連携センター内[地図