トップページ > 開放特許 > 色彩想起と歌詞の関係に基づく楽曲推薦システムおよび応用アプリケーション

開放特許

色彩想起と歌詞の関係に基づく楽曲推薦システムおよび応用アプリケーション

資料

色彩想起と歌詞の関係に基づく楽曲推薦システムおよび応用アプリケーション

組織名 国立大学法人 電気通信大学 情報理工学研究科 坂本 真樹 教授
技術分野 IT
概要

楽曲の歌詞を言語分析することで楽曲の持つ色彩イメージを表現する技術を確立しました。色彩イメージから関連する楽曲を検索することも可能です。新しい楽曲推薦システムを実現するほか、応用例として、電子書籍・ニュース記事の自動カラー付箋、携帯小説・ブログ等の自動デコレーション、プレゼン資料のデザイン装飾、カラオケでの自動照明演出、クチコミ・レビュー記事の色彩表現など、多様なアプリケーションへ展開可能です。本技術の活用・実用化に意欲的な企業を歓迎します。

お問い合わせ

この技術・ノウハウに関するお問い合わせ

詳細

【簡略図】
坂本先生_楽曲推薦システム.jpg
【背景】
人間には共感覚能力と呼ばれる能力が備わっており、五感(視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚)のいずれかを知覚したときに、他の感覚も刺激されるなど、相互作用が働いています。例えば、音楽を聞いた時の聴覚情報から、色彩情報の視覚イメージを無意識に認識しています。
本システムでは、共感覚能力を利用することにより、音楽・歌詞・色彩の結びつきに着目した楽曲推薦システムおよびその概念を利用した様々な応用アプリケーションをご提案します。

※関連特許:
名称  :情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
出願番号:特願2011-9151

【技術内容】
認知心理学の観点では、音楽から連想される感性語と、色彩から連想される感性語は一致しないと言われています。ただし、音楽から選択される場面・時間などの状況と、色彩から連想される場面・時間などの状況は一致します。

そこで、本システムでは、歌詞中で記述されている、場面・場所などの単語を特徴量として利用し、楽曲が持つイメージを、色彩によって表現します。
(例)歌詞のなかに「海」という単語がある場合「青」をイメージカラー候補とする。

なお、逆に、色彩情報から、そのイメージを持った楽曲を検索することも可能です。(下記図のとおり)

原理.JPG【技術・ノウハウの強み(新規性、優位性、有用性)】
既存の楽曲検索システムでは、楽曲ごとの属性情報(歌手名、曲名、音楽分野など)を基に検索していたため、入力項目が多く、知っている情報からしか探すことができませんでした。本技術では、属性情報を知らなくても検索可能であり、入力方法も色彩パレットをクリックするのみです。また、自分の好みの趣向に合った未知の楽曲に出会うことが可能です。
なお、楽曲や歌詞・テキスト情報、色彩の関連付けを基にした製品は、世の中にはほぼ出回っておらず、他の応用アプリケーションについても高い新規性があります。

【連携企業のイメージ】
本技術の活用・実用化を希望する企業を歓迎します。例えば、以下に該当する企業へご提案可能です。
1)音楽配信サービスを提供している企業。
2)Webアプリケーションサービスを開発・販売している企業。
3)広告・マーケティングを業務としている企業
4)カラオケ店舗やイベントの企画・運営を手がけている企業。

【技術・ノウハウの活用シーン(イメージ)】
歌詞やテキスト情報、色彩に関わる様々なアプリケーションが実現可能です。例えば、下記の用途へ適用可能です。

1)楽曲配信サービス
-従来の楽曲配信サービスの新しい検索手法を提供します。
-イメージに合わせた曲の検索や、好みの音楽があるとき、同様の雰囲気・リズムなどが予想される曲を
   容易に探すことができます。
-遊び感覚で楽曲検索を行うことができるため、検索・配信サービスにエンターテイメント性を持たせることが可能です。

歌詞用途.JPG2)テキスト情報を基にした色彩情報の表現(携帯小説・電子書籍・ブログSNSなど)
-携帯小説や電子書籍、ブログ、SNSなどの画面に表示されている部分の内容に合わせて、
背景色の自動調整やカラー付箋、自動デコテーションが可能です。
付箋.JPG3)楽曲が流れる場所における自動照明(イベント会場・カラオケなど)
-楽曲に適した色彩をリアルタイムに求めることができるため、それを応用して、
イベント会場やカラオケの自動照明などに適用可能です。

4)クチコミ・レビュー記事(ECサイト)
-商品やサービスの評価を色彩で評価すれば、好意的なイメージかなどを直感的に把握できます。
   もちろん検索も可能です。

5)画像・映像にマッチした自動楽曲推薦システム(広告業界・イベント業界)
楽曲用途1.JPG楽曲用途2.JPG【技術・ノウハウの活用の流れ】
基本的なソフトウェアは既に確立しています。お問い合わせ後、デモンストレーションや技術の詳細説明などさせていただきます。

【専門用語の解説】
(共感覚能力)
共感覚とは、ある刺激に対して通常の感覚だけでなく異なる種類の感覚をも生じさせる特殊な知覚現象を指します。 例えば、文字に色を感じたり、音に色を感じる(色調)などの現象です。色調を持っている人は実際には非常に少ないですが、一般の人でも、音楽を聞いて同じようなカラーイメージを抱く傾向が見られました。本システムはその傾向を利用しています。

この技術・ノウハウに関するお問い合わせ

メールフォームのご利用は、以下の項目にご記入のうえ「送信する」ボタンを押してください。
担当者より折り返しご連絡いたします。
個人情報の取り扱いについては、こちらをご覧ください。


    お名前(漢字表記) 姓 名 
    お名前(ふりがな) 姓 名 
    学校・会社・団体名 (例)株式会社キャンパスクリエイト
    部署名 (例)営業部
    郵便番号
    都道府県
    市区町村番地 (例)調布市調布ヶ丘1-5-1
    建物名 (例)調布ビルディング1階
    お電話番号 (例)042-490-5728
    メールアドレス (例)sample@campuscreate.com
    お問い合わせ内容

    技術・ノウハウを検索する

    掲載記事のお問い合わせ、技術相談など、お気軽にご相談ください。

    メールでのお問い合わせ

    株式会社キャンパスクリエイト
    調布オフィス 担当:須藤 慎

    〒182-8585
    東京都調布市調布ヶ丘1-5-1
    国立大学法人 電気通信大学
    産学官連携センター内[地図